性能を維持!作業性を向上させる新たな緩衝材設計

電子機器メーカー 様
「梱包課題」改善事例

緩衝性能をキープし「作業性も向上する」緩衝材のご提案

現状の課題

梱包時の作業負担

製品梱包時に中央部を触りたくないとの要望があり、画像の左右側から製品を掴まなければならないが、左右の緩衝材では製品をセットしにくく、作業性の改善も求められていた。

カネパッケージの解決事例

緩衝性能をキープしつつ、作業性も向上!

左パットと右パット

左右のパットはそれぞれ分割可能

分割できることにより製品のセット、取り出しが容易に

緩衝材セット状態

改善効果!

緩衝材課題も解決します!

ご質問ご相談はお気軽に

関連記事

  1. PS成形品並みのサイズと強度、段ボールでスマートに実現!

  2. 物流2024問題を解決「ダンカーゴ」!

  3. 3Dスキャナーで即設計!

  4. SDGs取組事例

  5. 衝撃を分散し製品を「守る緩衝材」、カネパのエッグドロップ!

  6. 「楽しさ」を包み込むカネパの「リアルもぐらたたき!」

  7. 保護中: カネパの「エアカーゴ」で空輸も安心!

  8. 材質変更で Co2排出量 83%削減!

  9. スロープ付き臨床検査装置梱包